銀嶺荘

昭和初期から、札幌市南区の定山渓国有地で登山者の「山のオアシス」として利用されてきました。現在の建物は1960年に建てられたもので、1974年からは、学園の厚生施設として運営されています。

銀嶺荘は、小樽市と札幌市の市境に位置する春香山山頂直下、標高約700mに位置する山小屋です。周辺には建物等はなく、小屋内では携帯電話も通じません。3階建ての山小屋は、電気も水道もなく、ランプやわき水を使います。1階は薪などの貯蔵庫、2階には3階まで吹き抜けになった大きな薪ストーブがあり、夜には食堂に。3階はそれぞれ2段ベッドを備えた寝室が4部屋ありました。

夏はハイキングを、冬は山スキーを楽しむ登山者が訪れ、多くの方々に利用されてきた歴史があります。小樽市桂岡町にある登山口か、小樽-定山渓線横にある春香小屋から約3時間ほど歩くとたどり着きます。最近では東海大学における調査・研究のプラットホームとして利用していました。

銀嶺荘の歴史

  • Generic placeholder image
    北海タイムス・北海道新聞時代 

    1932年(昭和7年)12月に、北海タイムス(現北海道新聞)社によって道新銀嶺荘として建設され、1948年(昭和23年)11月に老朽化して一時閉鎖されました。北海道新聞社創立10周年記念事業の一環として、1960年(昭和35年)11月に現在使用中の建物が再建されました。1970年に管理人が一時不在となり閉鎖され、1974年(昭和45年)より、東海大学に銀嶺荘という名前とともに移譲され「教室内では味わえない人間関係の確立を目指す教育施設」となりました。

  • Generic placeholder image
    福利厚生施設としての銀嶺荘 

    石狩湾を眺めながら山頂から一気に滑り降りるダイナミックな冬山スキーが特に人気で、冬はスキーヤーに、夏は登山者に、長く利用されてきました。現在でも年間で平均1000名以上の方々に宿泊施設として、または休憩所として利用されています。東海大学でも、学生や教職員、短期留学生等が福利厚生施設として利用してきました。ランプの光の下で、食事を囲みながら仲間と過ごす時間は、現代社会において大変貴重な体験となっています。

  • Generic placeholder image
    調査研究の拠点としての銀嶺荘 

    海洋生物科学科では、濾過式雨水採水器を設置し、降水や大気エアゾルのモニタリングを20年以上続けてきています。雨水に含まれる化学物質等のモニタリングによって、札幌周辺の環境変動だけでなく、アジア諸国やロシア極東部からの化学物質の影響を長期的に観察し続けています。また、春香山周辺では多様な生物が観察されていることから、良好な森林生態系が維持されていると言えます。今後、銀嶺荘を拠点とした多様な調査・研究が実施されることが期待されています。

銀嶺荘そして春香山

春も、夏も、秋も、そして冬も

フクロウの守神が見守る入口 

御用の方はベルを鳴らしてください。年間を通して管理人が駐在しています。

ゴールデンウィークでも、雪が残ります 

眼下には石狩湾が広がり、湾の向こうには暑寒別岳を望むことができます。



銀嶺荘に関わる、研究成果報告

研究論文 

・南 秀樹,河合久仁子(2020):生物・環境調査プラットフォームとしての春香山銀嶺荘の役割とその可能性,東海大学・生物学部紀要,8:17ー26. 

・福田知子,松本直樹,東海林亨,河合久仁子(2020):「春香山」でのエゾクロクモソウソウ(ユキノシタ科)確認報告,東海大学・生物学部紀要,8:13−15.

・南 秀樹,岡崎寛大,谷野賢二,加藤義久,植松光夫(2011):札幌におけるエアロゾル中の水溶性イオンおよび微量金属元素の長期変化について,エアロゾル研 究, 26(3),221 -233.

・南 秀樹、澤崎和也,見波はるか,工藤有真,丹下佑芙子,平田和正(2011):春香山における降水中主要イオンの長期変動傾向について,東海大学紀要生物理工学 部,4,23-34.

・南 秀樹,植松光夫(2004):札幌におけるエアロゾル主要化学成分の長期変化傾向,月刊海洋 総特集 海洋大気エアロゾル組成の変動と環境予測−VMAP-, 36,No.2, 171-175. 

・南 秀樹,高山 実,竹本 勝,矢部和夫,植松光夫(2000):北海道西部における雨水中の化学成分の沈着量変化,北海道東海大学紀要理工学系, 13,39-45

卒業論文 

2020年度
春香山におけるネズミ類の個体群動態〜エゾヤチネズミの繁殖抑制現象〜
2019年度
季節と標高からみる春香山のトガリネズミ属の種構成
札幌市に生息するコウモリの生態を探る(4)〜分布図の作成からみる利用環境
春香山4年間のネズミ類〜令和初の調査から個体群動態をみる
2018年度
春香山のネズミ類をはかる
自動撮影カメラを用いた春香山の中大型哺乳類相調査
札幌市に生息するコウモリの生態を探る(3)
2017年度
北海道における粒径別エアロゾル主要イオンの経年および季節変動
春香山に生息するネズミ科の種構成と優占率
自動撮影カメラを用いた春香山中大型哺乳類相調査
札幌市に生息するコウモリ類の生態を探る(2)
2016年度
札幌市におけるエアロゾルの微小粒子中金属元素の経年および季節変動
札幌市に生息するコウモリ類の生態を探る
香山でのトガリネズミ属の生息状況
中型哺乳類を対象とする自動撮影カメラを用いた調査法の検討
札幌市、滝川市におけるコウモリ類の音声の種特性
2015年度
札幌市における大気エアロゾル中微量金属元素の粒径別動態
2012年度
札幌における大気エアロゾルの粒径別微量金属濃度と組成の変動について
2011年度
札幌における大気エアロゾル中金属元素の粒径別濃度変動
2011年度
北海道における大気エアロゾル中微量金属元素の濃度変動